ロックマンXコマンドミッションの、強力なバグ技が発見された話
▼日本初公開!!メインウェポン⇔FM変換術!! | ロックマンX コマンドミッション ゲーム裏技(gc) - ワザップ!
今年の4月に入ってから投稿された記事より。
特定のメインウェポンとフォースメタルが変換される裏技です。
第2話の段階でエックスの最強武器が作れたり、
出現させたアイテムを売って、差額で儲けてゼニーをカンストさせたり、
ファイアボーンによるレベル上げと、同等レベルの凶悪技。
大きくゲームバランスを崩す裏技なので、試す場合は自己責任で。
スパイダーの武器から、レアなフォースメタルが容易に作れるのは地味に有り難い。
ゼロ最強の武器である紅蓮剣も、ストーリー中盤辺りで作れてしまいます。
上記サイトにはゲームキューブ版と記載されてますが、
PS2版でも普通に可能です。(海外版では不可能)
▼フォースメタルからメインウェポンに変換
手順1:最初のメニュー画面→アイテム→メインウェポン→整理→手動整理を選択し、
メインウェポンの一番上の欄を空白にしておく。
手順2:最初のメニュー画面→フォースメタル→整理→手動整理を選択し、
一番下の欄に、変換したいフォースメタルを移動させる。
手順3:最初のメニュー画面→アイテム→メインウェポンの項目を見ると、
手順1で空白にしておいた欄に、変化したメインウェポンが出現する。
▼メインウェポンからフォースメタルに変換
手順1:最初のメニュー画面→フォースメタル→整理→手動整理を選択し、
一番下の欄を空白にしておく。
手順2:最初のメニュー画面→アイテム→メインウェポン→整理→手動整理を選択し、
一番上の欄に、変換したいメインウェポンを移動させる。
手順3:最初のメニュー画面→フォースメタル→整理→手動整理を選択し、
一番下の項目を見ると、手順1で空白にしておいた欄に、変化したフォースメタルが出現するので、
一番下の欄以外の、適当なところに移動させる。
要は、メインウェポン欄の一番上と、フォースメタル欄の一番下が連動してて、
手動整理を選択した際に、フォースメタルのアイテム欄が一つ増えて、
二つの項目が繋がってしまうことからバグが起きる模様。
※個数は変換前の個数が、そのまま受け継がれる。
おかげで、入手個数に制限があるアイテムを増やせる可能性がある。
※装備してるアイテムを変換させて個数0にしてしまうと、
そのアイテムを取り外すことが出来なくなる。
※変換したアイテムを既に持っていた場合、そのアイテムは別の枠に収納されるが、
アイテムを装備したり外したりすることで、一つの枠に収まる。
手順2の段階でアイテムの変換が終わってるので、ここまで厳密にやらなくてもいい。
変換されたアイテムを確認する前に、アイテムを装備したり売っぱらうことも可能。
サンダーガードを9個購入し、手動整理で一番下の枠に移動。
即座に、メインウェポンのエックスバスターMK3に変化するので、それを売る。
とやれば、差額で簡単に85500ゼニーを稼げる。所要時間、約10秒。

下記よりアイテム変換表。
変換できるメインウェポンはエックス、ゼロ、スパイダーのもの限定。
残り4人のウェポンは、変換させると画面がバグったり、謎のアイテムが出現したりする。
特に、マッシブランサーβを変化させると、確実にフリーズバグを起こすので注意!
▼エックスのメインウェポン
エックスバスター⇔スピード+10
エックスバスターMK2⇔フルスペック+10
エックスバスターMK3⇔サンダーガード
ガードバスター⇔プロテクト+1
ガードバスターMK2⇔フルスペック+3
ガードバスターMK3⇔ファイアガード
ファイアバスター⇔プロテクト+3
アイスバスター⇔フルスペック+1
サンダーバスター⇔プロテクト+5
ファイアバスターMK2⇔アサシンマインド
アイスバスターMK2⇔アイポイント
サンダーバスターMK2⇔ファットスライサー
ファイアバスターMK3⇔ウォータガード
アイスバスターMK3⇔レジストウォータ
サンダーバスターMK3⇔リバースウォータ
エアロバスター⇔ザ・マッシモ
エアロバスターMK2⇔レジストファイア
スコープバスター⇔プロテクト+10
スコープバスターMK2⇔フェザーライト
リミットバスター⇔超FMのかけらα
リミットバスターMK2⇔リバースファイア
ガトリングバスター⇔フルスペック+5
ガトリングバスター2⇔超FMのかけらβ
ブレイブバスター⇔レジストサンダー
ターボバスター⇔リバースサンダー
FMGの項目順と、シナリオの進み具合で入手できる順番が連動してる模様。
ザ・マッシモをマッシモに二つ装備させると、反撃率が上がる(50%?)。
リバース系は本編で一つしか手に入らないが、このバグで比較的容易に増やせる。
▼ゼロのメインウェポン
Zセイバー⇔ウィルスチェック
Zセイバー+⇔ウィルスブロック
Zセイバー++⇔ブラインドチェック
Zセイバー+++⇔キープアビリティ
ファイアセイバー⇔バインドチェック
サンダーセイバー⇔凍結チェック
アイスセイバー⇔バインドブロック
ファイアセイバー+⇔ファイアウォール
サンダーセイバー+⇔セーブアビリティ
アイスセイバー+⇔オールブロック
ソウルセイバー⇔ブラインドブロック
零⇔凍結ブロック
零影⇔ガードアビリティ
ダブルトゥース⇔暴走ブロック
ダブルトゥース+⇔即死ブロック
Zレイピア⇔暴走チェック
Zレイピア+⇔即死チェック
紅蓮剣⇔マイナスメタル10
Zセイバー(バグ)⇔Xハート
Xハート変換で手に入るZセイバーは、説明表示がバグっている。
▼スパイダーのメインウェポン
スペードJ⇔スペアボディ
スペードQ⇔アナライザー
スペードK⇔イニシアチブ
スペードA⇔自己修復
クラブJ⇔チェンジインパクト
クラブQ⇔学習サポーター
クラブK⇔中和メタル-10%
クラブA⇔エクソダス
ハートJ⇔FSキャンセラー
ハートQ⇔敵よせ
ハートK⇔中和メタル-30%
ハートA⇔ラッキーガール
ダイヤJ⇔絶対ファイナル
ダイヤQ⇔けいかい
ダイヤK⇔中和メタル-20%
ダイヤA⇔ワントップ
JOKER⇔グッドラック
今年の4月に入ってから投稿された記事より。
特定のメインウェポンとフォースメタルが変換される裏技です。
第2話の段階でエックスの最強武器が作れたり、
出現させたアイテムを売って、差額で儲けてゼニーをカンストさせたり、
ファイアボーンによるレベル上げと、同等レベルの凶悪技。
大きくゲームバランスを崩す裏技なので、試す場合は自己責任で。
スパイダーの武器から、レアなフォースメタルが容易に作れるのは地味に有り難い。
ゼロ最強の武器である紅蓮剣も、ストーリー中盤辺りで作れてしまいます。
上記サイトにはゲームキューブ版と記載されてますが、
PS2版でも普通に可能です。(海外版では不可能)
▼フォースメタルからメインウェポンに変換
手順1:最初のメニュー画面→アイテム→メインウェポン→整理→手動整理を選択し、
メインウェポンの一番上の欄を空白にしておく。
手順2:最初のメニュー画面→フォースメタル→整理→手動整理を選択し、
一番下の欄に、変換したいフォースメタルを移動させる。
手順3:最初のメニュー画面→アイテム→メインウェポンの項目を見ると、
手順1で空白にしておいた欄に、変化したメインウェポンが出現する。
▼メインウェポンからフォースメタルに変換
手順1:最初のメニュー画面→フォースメタル→整理→手動整理を選択し、
一番下の欄を空白にしておく。
手順2:最初のメニュー画面→アイテム→メインウェポン→整理→手動整理を選択し、
一番上の欄に、変換したいメインウェポンを移動させる。
手順3:最初のメニュー画面→フォースメタル→整理→手動整理を選択し、
一番下の項目を見ると、手順1で空白にしておいた欄に、変化したフォースメタルが出現するので、
一番下の欄以外の、適当なところに移動させる。
要は、メインウェポン欄の一番上と、フォースメタル欄の一番下が連動してて、
手動整理を選択した際に、フォースメタルのアイテム欄が一つ増えて、
二つの項目が繋がってしまうことからバグが起きる模様。
※個数は変換前の個数が、そのまま受け継がれる。
おかげで、入手個数に制限があるアイテムを増やせる可能性がある。
※装備してるアイテムを変換させて個数0にしてしまうと、
そのアイテムを取り外すことが出来なくなる。
※変換したアイテムを既に持っていた場合、そのアイテムは別の枠に収納されるが、
アイテムを装備したり外したりすることで、一つの枠に収まる。
手順2の段階でアイテムの変換が終わってるので、ここまで厳密にやらなくてもいい。
変換されたアイテムを確認する前に、アイテムを装備したり売っぱらうことも可能。
サンダーガードを9個購入し、手動整理で一番下の枠に移動。
即座に、メインウェポンのエックスバスターMK3に変化するので、それを売る。
とやれば、差額で簡単に85500ゼニーを稼げる。所要時間、約10秒。

下記よりアイテム変換表。
変換できるメインウェポンはエックス、ゼロ、スパイダーのもの限定。
残り4人のウェポンは、変換させると画面がバグったり、謎のアイテムが出現したりする。
特に、マッシブランサーβを変化させると、確実にフリーズバグを起こすので注意!
▼エックスのメインウェポン
エックスバスター⇔スピード+10
エックスバスターMK2⇔フルスペック+10
エックスバスターMK3⇔サンダーガード
ガードバスター⇔プロテクト+1
ガードバスターMK2⇔フルスペック+3
ガードバスターMK3⇔ファイアガード
ファイアバスター⇔プロテクト+3
アイスバスター⇔フルスペック+1
サンダーバスター⇔プロテクト+5
ファイアバスターMK2⇔アサシンマインド
アイスバスターMK2⇔アイポイント
サンダーバスターMK2⇔ファットスライサー
ファイアバスターMK3⇔ウォータガード
アイスバスターMK3⇔レジストウォータ
サンダーバスターMK3⇔リバースウォータ
エアロバスター⇔ザ・マッシモ
エアロバスターMK2⇔レジストファイア
スコープバスター⇔プロテクト+10
スコープバスターMK2⇔フェザーライト
リミットバスター⇔超FMのかけらα
リミットバスターMK2⇔リバースファイア
ガトリングバスター⇔フルスペック+5
ガトリングバスター2⇔超FMのかけらβ
ブレイブバスター⇔レジストサンダー
ターボバスター⇔リバースサンダー
FMGの項目順と、シナリオの進み具合で入手できる順番が連動してる模様。
ザ・マッシモをマッシモに二つ装備させると、反撃率が上がる(50%?)。
リバース系は本編で一つしか手に入らないが、このバグで比較的容易に増やせる。
▼ゼロのメインウェポン
Zセイバー⇔ウィルスチェック
Zセイバー+⇔ウィルスブロック
Zセイバー++⇔ブラインドチェック
Zセイバー+++⇔キープアビリティ
ファイアセイバー⇔バインドチェック
サンダーセイバー⇔凍結チェック
アイスセイバー⇔バインドブロック
ファイアセイバー+⇔ファイアウォール
サンダーセイバー+⇔セーブアビリティ
アイスセイバー+⇔オールブロック
ソウルセイバー⇔ブラインドブロック
零⇔凍結ブロック
零影⇔ガードアビリティ
ダブルトゥース⇔暴走ブロック
ダブルトゥース+⇔即死ブロック
Zレイピア⇔暴走チェック
Zレイピア+⇔即死チェック
紅蓮剣⇔マイナスメタル10
Zセイバー(バグ)⇔Xハート
Xハート変換で手に入るZセイバーは、説明表示がバグっている。
▼スパイダーのメインウェポン
スペードJ⇔スペアボディ
スペードQ⇔アナライザー
スペードK⇔イニシアチブ
スペードA⇔自己修復
クラブJ⇔チェンジインパクト
クラブQ⇔学習サポーター
クラブK⇔中和メタル-10%
クラブA⇔エクソダス
ハートJ⇔FSキャンセラー
ハートQ⇔敵よせ
ハートK⇔中和メタル-30%
ハートA⇔ラッキーガール
ダイヤJ⇔絶対ファイナル
ダイヤQ⇔けいかい
ダイヤK⇔中和メタル-20%
ダイヤA⇔ワントップ
JOKER⇔グッドラック
- 関連記事
-
- ロックマンXコマンドミッションの、強力なバグ技が発見された話
- コマミソのアイテム無限増殖技(暫定まとめ)
- ロックマンXコマンドミッション10周年記念やり込み(後付け)